![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動物界(Animalia) >> 節足動物門(Arthropoda) >> 軟甲綱(Malacostraca) >> 十脚目(Decapoda)
>> クリガニ科(Atelecyclidae) >> クリガニ属(Telmessus)
<甲幅9.0cm・メス> 購入 2014.5.17. 青森県/陸奥湾産
分布:日本(北海道西海岸、津軽海峡、三陸沿岸、東京湾) <海水性>
初めて訪れた青森で「トゲクリガニ入荷」の看板を見たことがる。気になってのぞいてみると、並べられていたのはケガニ。なるほど青森ではケガニの事をトゲクリガニと呼んでいるのかと思っていた。
しかしそれから4年後、テレビ番組でトゲクリガニの事を知る。なんと全く別のカニではないか!見た目が似ているのでケガニと勘違いしてしまっていたのだ。
トゲクリガニは青森県内では陸奥湾で漁獲される。漁期は4月下旬~5月下旬と短い。オスとメスとで漁期が異なり、オスの漁期が先、メスの漁期は後になるようだ。
青森県の野辺地町漁協からメスを取り寄せて食べてみたが、通称ミソと呼ばれる中腸腺と内子と呼ばれる卵巣が非常に美味しい。比較的安くて美味しいカニのため地元で消費されて外に出回らないというのにも納得することができた。
<甲幅9.0cm・メス> 購入 2014.5.17. 青森県/陸奥湾産 |
■トゲクリガニメスの額トゲクリガニメスの額。 |
<甲幅9.0cm・メス> 購入 2014.5.17. 青森県/陸奥湾産 |
■トゲクリガニのメストゲクリガニのメス。 |
<甲幅9.0cm・メス> 購入 2014.5.17. 青森県/陸奥湾産 |
■トゲクリガニメスの腹面トゲクリガニメスの腹面。 |
<甲幅9.0cm・メス> 購入 2014.5.17. 青森県/陸奥湾産 |
■トゲクリガニの交尾栓トゲクリガニの交尾栓。交尾栓はオスがメスと交尾した後に生殖孔に蓋をするためにつけたもの。 |
<甲幅8.8cm・メス> 購入 2014.5.17. 青森県/陸奥湾産 |
■トゲクリガニの交尾栓トゲクリガニの交尾栓。 |
<メス> 購入 2014.5.17. 青森県/陸奥湾産 |
■購入したトゲクリガニ青森県の野辺地町漁協から取り寄せたトゲクリガニのメス。 |
<メス> 購入 2014.5.17. 青森県/陸奥湾産 |
■トゲクリガニの塩茹でトゲクリガニをたっぷりのお湯でゆでているところ。カニは刺激を与えると脚を自切することがあるので、水からゆでるのがコツ。 |
<メス> 購入 2014.5.17. 青森県/陸奥湾産 |
■トゲクリガニの塩茹で加熱すると褐色の甲が赤く色づく。 |
<メス> 購入 2014.5.17. 青森県/陸奥湾産 |
■トゲクリガニのミソトゲクリガニは小さいので身は少ないが、通称ミソと呼ばれる中腸腺と内子と呼ばれる卵巣は絶品。 |
404 青森県産 ~活トゲクリガニに挑戦~ |
<<前の種 |