![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動物界(Animalia) >> 節足動物門(Arthropoda) >> 軟甲綱(Malacostraca) >> 十脚目(Decapoda)
>> ワタリガニ科(Portunidae) >> イシガニ属(Charybdis)
<甲幅16.0cm・700g・オス> 購入 2016.7.15. 宮崎県/延岡市産
分布:日本(相模湾以南)、中国、東南アジア、オーストラリア、インド洋、タンザニア、マダガスカル
地方名:とらがに(静岡県、大分県、宮崎県)
シマイシガニはワタリガニ科イシガニ属に属するカニ。非常に美味という事で知られる。
日本ではあまり知られておらず、産地で密かに流通している程度だが、香港や中国広東省ではワタリガニ科のカニの中でも最も珍重されている。
前からずっと撮影したいと思っていたカニだが、ついに宮崎県産のシマイシガニを取り寄せるチャンスがやってきた。1パイ700g。重量で聞いてもいまいちピンと来ないが、実際に来たものをみるとその大きさに驚いた。
甲長は16cm。甲が横長ではなくハート型をしているため、16cmというとものすごい大きさだ。
本種の英名は Crucifix Crab(十字架のカニ)。図鑑などではキリスト教徒は食べないと書いてある。実際に海外のインターネットを調べてみると、カトリックニュースにインドのゴアに本種に似た十字架模様を持つカニがいるらしいが、現地の人はその昔、宣教師のフランシスコ・ザビエルから祝福を受けたカニの子孫であると信じているようだ。
写真の個体と600gの個体2匹を塩ゆでにして食べたが、身は上品であっさりしていて、プリプリ感が最高であった。評判通りの美味しさ。
<甲幅16.0cm・700g・オス> 購入 2016.7.15. 宮崎県/延岡市産 |
■シマイシガニの十字架シマイシガニの甲に浮かび上がる十字架。 |
<甲幅16.0cm・700g・オス> 購入 2016.7.15. 宮崎県/延岡市産 |
■シマイシガニオスの腹面シマイシガニの腹面には模様が全くなく真っ白だ。 |
<甲幅16.0cm・700g・オス> 購入 2016.7.15. 宮崎県/延岡市産 |
■シマイシガニの鉗脚外側シマイシガニの鉗脚の外側。 |
<甲幅16.0cm・700g・オス> 購入 2016.7.15. 宮崎県/延岡市産 |
■シマイシガニの鉗脚内側シマイシガニの鉗脚の内側。 |
<甲幅16.0cm・700g・オス> 購入 2016.7.15. 宮崎県/延岡市産 |
■シマイシガニの遊泳脚シマイシガニの遊泳脚。 |
<甲幅16.0cm・700g・オス> 購入 2016.7.15. 宮崎県/延岡市産 |
■シマイシガニの顔シマイシガニの顔。 |
<甲幅14.0cm・600g・オス> 購入 2016.7.15. 宮崎県/延岡市産 |
■シマイシガニシマイシガニ。質重量は600gとメイン写真の個体より若い。 |
<甲幅14.0cm・600g・オス> 購入 2016.7.15. 宮崎県/延岡市産 |
■シマイシガニの十字架シマイシガニの甲に浮かび上がる十字架。 |
<甲幅14.0cm・600g・オス> 購入 2016.7.15. 宮崎県/延岡市産 |
■シマイシガニオスの腹面シマイシガニの腹面には模様が全くなく真っ白だ。 |
<甲幅16.0cm・700g・オス> 購入 2016.7.15. 宮崎県/延岡市産 |
■700gのシマイシガニ700gのシマイシガニ。 |
<甲幅16.0cm・700g・オス> 購入 2016.7.15. 宮崎県/延岡市産 |
■塩茹でされたシマイシガニ塩茹でされたシマイシガニ。 |
2016.8.17. 中華人民共和国/広東省/汕尾市/海豊県 |
■広東省のレストランでみられたシマイシガニ広東省のレストランでみられたシマイシガニ。 |
2016.8.17. 中華人民共和国/広東省/汕尾市/海豊県 |
■広東省のレストランでみられたシマイシガニ広東省のレストランでみられたシマイシガニ。 |
525 Haifeng ~中国の海鮮レストラン~ |
<<前の種 |