![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動物界(Animalia) >> 脊索動物門(Chordata) >> 鳥綱(Aves) >> スズメ目(Passeriformes)
>> カラス科(Corvidae) >> アカオカケス属(Perisoreus)
2010.6.15. カナダ/アルバータ州/バンフ国立公園/ジョンストンキャニオン
分布:カナダ、アメリカ合衆国(西部・アラスカ州)
カナダカケスは北米大陸に生息するカラス科の鳥。
身体は英名のとおり灰色で、胸から頭部にかけては白い。
一方幼鳥は全身灰色で、成長とは全く見た目が異なる。
人になつきやすいのか、カナダのバンフ国立公園では人間から餌をもらうおうと近寄ってくる個体がみられた。
特に冬にイエローナイフで見た個体は、毛を逆立ててふわふわのぬいぐるみのようでとても可愛かった。動きも可愛らしく、お気に入りの鳥のひとつ。
2010.6.15. カナダ/アルバータ州/バンフ国立公園/ジョンストンキャニオン |
■人懐っこいカナダカケスバンフ国立公園のジョンストンキャニオンにて近寄ってきたカナダカケス。 |
2010.6.15. カナダ/アルバータ州/バンフ国立公園/ジョンストンキャニオン |
■カナダカケスの若鳥カナダカケスの若鳥。 |
2010.6.15. カナダ/アルバータ州/バンフ国立公園/ジョンストンキャニオン |
■カナダカケスの若鳥カナダカケスの若鳥。 |
2010.6.15. カナダ/アルバータ州/バンフ国立公園/ジョンストンキャニオン |
■カナダカケスの成鳥と若鳥カナダカケスの成鳥と若鳥。 |
2010.6.13. カナダ/アルバータ州/バンフ国立公園/ペイトレイク |
■カナダカケスの尾羽カナダカケスの尾羽は長く伸びる。 |
2010.3.21. カナダ/ノースウエスト準州/イエローナイフ/ラットレイクヒル |
■イエローナイフのカナダカケスカナダの北部、ノースウエスト準州にあるイエローナイフ。この町は3月でも最高気温が-10℃程度と極寒だ。 |
2010.3.21. カナダ/ノースウエスト準州/イエローナイフ/ラットレイクヒル |
■果実を食べるカナダカケス果実を食べるカナダカケス。 |
2010.3.21. カナダ/ノースウエスト準州/イエローナイフ/ラットレイクヒル |
■何かをくわえたカナダカケス何かをくわえたカナダカケス。 |
075 Johnston Canyon ~肝心なところはやっぱり雨~ |
062 Peyto Lake ~空より青い湖~ |
<<前の種 |