![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動物界(Animalia) >> 脊索動物門(Chordata) >> 鳥綱(Aves) >> キツツキ目(Piciformes)
>> キツツキ科(Picidae) >> アカゲラ属(Dendrocopos)
2013.10.28. ドイツ/バイエルン州/ミュンヘン/ヘラブルン動物園
分布:ヨーロッパ、ユーラシア大陸、アジア、日本
アカゲラはヨーロッパからアジアの温帯~亜寒帯に生息する鳥。スペインから日本までと幅広い生息域だ。
アカゲラを初めてみたのはドイツ・ミュンヘンのヘラブルン動物園で。
枯木からキッキッキッキ!と大きな鳴き声が聞こえるので、よく見てみるとキツツキがとまっていた。
次に見つけたときこそはいい写真を撮ってやりたいと思う。
2013.10.28. ドイツ/バイエルン州/ミュンヘン/ヘラブルン動物園 |
■アカゲラの後頭部キツツキの仲間は良く似た羽色をしていて、覚えるまでは見分けが難しい。 |
361 Hellabrunn Zoo ~ミュンヘンの動物園~ |
<<前の種 |