![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動物界(Animalia) >> 脊索動物門(Chordata) >> 爬虫綱(Reptilia) >> 有鱗目(Squamata)
>> ナミヘビ科(Colubridae) >> ガーターヘビ属(Thamnophis)
<亜種:ワンダリングガータースネーク T.e.vagrans> 2010.6.13. カナダ/アルバータ州/バンフ国立公園
分布:カナダ(南西部)、アメリカ合衆国(西部)
ウエスタンテレストリアルガータースネークは7つの亜種をもつ小型のヘビ。
他のガーターヘビ属のヘビ同様、唾液に弱い毒性がある。餌は両生類、魚、無脊椎動物、ネズミ類や小鳥など。
本種はガーターヘビ属の中で唯一獲物を絞め殺そうとする行動がみられるようだが、小さい本種が獲物を殺すにはあまり有効な方法ではないようだ。こういった行動は先祖がとっていた行動の名残りなのだろうか。
ウエスタンテレストリアルガータースネークは海岸から標高3,962mにまで幅広い環境に生息する。
2010年にカナダのバンフ国立公園へ行ったとき、温泉の湧く湿地の上にかけられた通路の板の隙間に隠れている本種をみつけた。
何度も小枝などで出してやろうと試みたが、結局全身を見ることはできなかった。
いつかいい写真を撮りなおしたいと思っている種のひとつ。
<亜種:ワンダリングガータースネーク T.e.vagrans> 2010.6.13. カナダ/アルバータ州/バンフ国立公園 |
■板の隙間に隠れるウエスタンテレストリアルガータースネーク湿地にかけられた通路の板の隙間に隠れるウエスタンテレストリアルガータースネーク。 |
<亜種:ワンダリングガータースネーク T.e.vagrans> 2010.6.13. カナダ/アルバータ州/バンフ国立公園 |
■板の隙間に隠れるウエスタンテレストリアルガータースネーク隙間に隠れていたのは1匹ではなかった。 |
060 Cave and Basin National Historic Site of Canada ~バンフの温泉~ |
<<前の種 |