![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動物界(Animalia) >> 脊索動物門(Chordata) >> 爬虫綱(Reptilia) >> 有鱗目(Squamata)
>> カナヘビ科(Lacertidae) >> カナヘビ属(Takydromus)
2018.4.19. 島根県/松江市/玉湯町
分布:日本(全国)
地方名:かなへび(全国)
ニホンカナヘビは日本人にもっとも馴染み深いトカゲのひとつ。
個人的に女性は爬虫類が苦手だと認識しているが、ニホンカナヘビは全く平気でむしろかわいいという女性が周りに多い。
確かに可愛いトカゲだと思うが、特にここがかわいいといったチャームポイントが見つからないのが不思議だ。
我々が目にする機会が多く、珍しい印象は全くないが、日本固有種で世界的には希少な種。
日本の子供たちがいつまでもニホンカナヘビと遊べるような環境を守っていきたいなと思う。
2018.4.19. 島根県/松江市/玉湯町 |
■ニホンカナヘビの背面ニホンカナヘビの背面。 |
2018.4.19. 島根県/松江市/玉湯町 |
■ニホンカナヘビの頭部ニホンカナヘビの頭部。 |
2018.4.19. 島根県/松江市/玉湯町 |
■ニホンカナヘビの頭部ニホンカナヘビの頭部。 |
2014.4.8. 島根県/松江市/八雲町 |
■ニホンカナヘビ春になって活発になってきたニホンカナヘビ。 |
2014.4.8. 島根県/松江市/八雲町 |
■ニホンカナヘビの頭部ニホンカナヘビの頭部。 |
2012.4.2. 島根県/松江市/美保関町 |
■ニホンカナヘビの幼体ニホンカナヘビの幼体。 |
2012.4.2. 島根県/松江市/美保関町 |
■ニホンカナヘビの幼体ニホンカナヘビの幼体。 |
2009.4.10. 徳島県/三好市/東祖谷 |
■日光浴をするニホンカナヘビ日光浴をするニホンカナヘビ。 |
2009.4.7. 香川県/香川郡/直島 |
■ニホンカナヘビの成体ニホンカナヘビの成体。 |
2009.4.7. 香川県/香川郡/直島 |
■ニホンカナヘビの成体ニホンカナヘビの成体。 |
2008.10.10. 島根県/松江市/玉湯町 |
■葉の上に登ったニホンカナヘビ葉の上に登ったニホンカナヘビ。 |
2006.6.2. 島根県/松江市/玉湯町 |
■ニホンカナヘビの頭部ちょっと近づいただけで一目散に逃げていくニホンカナヘビだが、この個体は近づいても全く逃げなかった。 |
2006.6.2. 島根県/松江市/玉湯町 |
■ニホンカナヘビの頭部上の写真と同じ個体。 |
2017.11.13. 島根県/松江市/玉湯町 |
■ニホンカナヘビの耳ニホンカナヘビの耳。 |
708 松江市 ~ニホンカナヘビの白バック~ |
663 玉湯町 ~Canon EF100mm F2.8L Macro IS USMで草むら探検~ |
398 八雲山 ~ニホンカナヘビのベストショット~ |
227 美保関燈台 ~デジスコもって歩くのは辛い~ |
<<前の種 |