![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動物界(Animalia) >> 脊索動物門(Chordata) >> 爬虫綱(Reptilia) >> カメ目(Testudines)
>> イシガメ科(Geoemydidae) >> ハコガメ属(Cuora)
<亜種:ヤエヤマセマルハコガメ C.f.evelynae> 2013.11.18. 沖縄県/石垣市
分布:中国、台湾、日本(石垣島、西表島)
セマルハコガメは中国、台湾、石垣島、西表島に生息するカメ。
生息する場所により2つの亜種が認められる。
■ Cuora flavomarginata evelynae(ヤエヤマセマルハコガメ)・・・石垣島、西表島に分布。
■ Cuora flavomarginata flavomarginata(チュウゴクセマルハコガメ)・・・中国、台湾に分布。
このうち亜種ヤエヤマセマルハコガメは、世界でも日本の2島にしか生息していない貴重な亜種であり、1972年に国の天然記念物に指定されている。
生息地の石垣島では交通事故や密漁で数を減らしているというが、幸運にもお世話になった民宿の庭で出会うことができた。
<亜種:ヤエヤマセマルハコガメ C.f.evelynae> 2013.11.18. 沖縄県/石垣市 |
■民宿の庭に生息するセマルハコガメお世話になった民宿の庭にやってきていたセマルハコガメ。 |
<亜種:ヤエヤマセマルハコガメ C.f.evelynae> 2013.11.18. 沖縄県/石垣市 |
■甲羅に身体を収納するセマルハコガメハコガメ属のカメは甲羅腹面に蝶番があり、まるで箱のように身体を甲羅の中に隠すことができる。 |
<亜種:ヤエヤマセマルハコガメ C.f.evelynae> 2013.11.18. 沖縄県/石垣市 |
■甲羅から頭をだすセマルハコガメ甲羅から頭をだすセマルハコガメ。 |
<亜種:ヤエヤマセマルハコガメ C.f.evelynae> 2013.11.18. 沖縄県/石垣市 |
■セマルハコガメの頭部セマルハコガメの頭部。 |
2013.11.19. 沖縄県/石垣市 |
■セマルハコガメの横断を注意した標識セマルハコガメの横断を注意した標識。 |
367 石垣市 ~天然記念物たち~ |
<<前の種 |